百人一首

百人一首「六歌仙」の和歌(5首)古今和歌集の仮名序も解説

百人一首「六歌仙」の和歌(5首)古今和歌集の仮名序も解説

投稿日:

六歌仙ろっかせんとは、905年につくられた『古今和歌集こきんわかしゅう』の仮名序かなじょ(漢文ではなく仮名で書いた序文だから「仮名序」と言う)に、紀貫之きのつらゆきがすぐれた歌人として名前をあげた6人の歌人、すなわち僧正遍昭そうじょうへんじょう在原業平ありわらのなりひら文屋康秀ふんやのやすひで喜撰法師きせんほうし小野小町おののこまち大友黒主おおとものくろぬしを指します。小倉百人一首には6人の中から黒主をのぞいた5人の和歌がおさめられています。

Sponsored Link

百人一首の六歌仙の歌

歌番号を押すとそれぞれの歌の現代語訳・品詞分解のページに移動します。

本文作者
8わがいほはみやこのたつみしかぞすむ、よをうぢやまとひとはいふなり喜撰法師
9はなのいろはうつりにけりないたづらに、わがみよにふるながめせしまに小野小町
12あまつかぜくものかよひぢふきとぢよ、をとめのすがたしばしとどめむ僧正遍昭
17ちはやぶるかみよもきかずたつたがは、からくれなゐにみづくくるとは在原業平
22ふくからにあきのくさきのしをるれば、むべやまかぜをあらしといふらむ文屋康秀

 

紀貫之による評価(古今和歌集・仮名序)

紀貫之が『古今和歌集』の仮名序で6人の歌人に下した評価は次のとおりです。いずれも手放しで高評価を与えているわけではありません。
 

僧正遍昭

僧正遍昭は、歌のさまたれども、まこと少なし。たとへば、絵に描ける女を見て、いたづらに心を動かすがごとし。

現代語訳)僧正遍昭は、歌のよみぶりは良いけれど、言葉の真実味に欠ける。たとえて言えば、絵に描いた女性を見て、むなしく思いみだれるようなものだ。
 

在原業平

在原業平は、その心あまりて、言葉足らず。しぼめる花の、色無くて、匂ひにおい残れるがごとし。

現代語訳)在原業平は、情感はあふれるほどだが、表現する言葉がじゅうぶんではない。たとえて言えば、色が悪くなって、香りばかりが残っているしぼんだ花のようなものだ。
 

文屋康秀

文屋康秀は、言葉はたくみにて、そのさま身に負はおわず。言ば、商人あきびとの、良ききぬ着たらがごとし。

現代語訳)文屋康秀は、言葉は巧みだが、作者の品格にあわない。たとえて言えば、商人が自分に不釣りあいな上等な衣服を着ているようなものだ。
 

喜撰法師

宇治山うぢやまそう喜撰は、言葉かすかにして、始め、終り、確かならず。言はば、秋の月を見るに、あかつきの雲に、るがごとし。

現代語訳)宇治山に住んだ僧侶、喜撰は、言葉がはっきりせず、始めから終わりまで筋が通らない。たとえて言えば、秋の月を見ようとするけれど、明け方の雲にさえぎられるようなものだ。
 

小野小町

あはれなるやうにて、強からず。言はば、をうなの、なやめる所るに似たり。強からぬは、女の歌なればなるべし。

現代語訳)しみじみとした感じで、弱々しい。たとえて言えば、美しい女性が病気にこまっているところがあるのに似ている。弱々しい詠みぶりなのは、女性の歌だからだろう。
 

大友黒主

大伴の黒主は、そのさまいやし。言はば、たきぎ負へおえる山人の、花のかげに休めるがごとし。

現代語訳)大友黒主は歌のよみぶりが卑しい。たとえて言えば、たきぎを背負った木こりが花の陰に休んでいるようなものだ。

 
●本文引用:『新日本古典文学大系 古今和歌集』小島憲之・新井栄蔵、岩波書店、1989年、13~15ページ

Sponsored Link

-百人一首
-

執筆者:

小倉百人一首検索

▼テーマ別検索

全首一覧下の句決まり字
作者一覧六歌仙三十六歌仙
女性歌人恋の歌四季の歌

>>百人一首の読み上げ

>>五色百人一首一覧

▼初句検索

あきぜにぎりすはるぎて
あきたのこころてにはるよの
ぬればこころかたの
あさふのひとをひといさ
あさぼらけたびはひとをし
あさぼらけすてふくからに
ひきのやこのととぎす
あはしまびしさにみかもり
あはともぶれどみかはら
みてのつゆにばやな
あふとのみのえののくの
あまかぜをはやみしのの
あまはらさごのらさめの
あららむのおとはぐりあひて
あらふくのうらにしきや
ありけのわかれともに
ありやまのをよらはで
しへのをかもむぐら
いまむとちぎりきしやまはに
いまただちぎりやまとは
りけるやぶるされば
みわびみればのとを
やまにばねのよのなか
にきくながらむよのなか
おほやまながへばすがら
おほなくなげつつこめて
ひわびなげとてわがほは
とだにのよはわがでは
さぎのなにおはばわするる
かぜよぐなにはわすじの
かぜいたみなにはわたのはら
きみがためはなそふわたのはら
きみがためはないろはぬれば
らやま

和歌の語句・作者などを検索

おすすめ書籍

古文・古典文法の解説

  ➤ 文法基礎動詞
  ➤ 形容詞形容動詞
  ➤ 助詞助動詞
  ➤ 敬語参考書
  ➤ 古文単語単語帳


Sponsored Link



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

百人一首の読み上げ音声(順番通り&ランダム)全部の歌を女性の声でゆっくり音読。

百人一首の読み上げ音声(順番通り&ランダム)全部の歌を女性の声でゆっくり音読。

百人一首の読み上げ音声を動画でご覧いただけます。歌番号順で順番通りに全部読み上げるものと、ランダムに再生するものがあります。どちらも無料のフリー音声で、アプリ等は不要です。読み上げ速度はゆっくりめです …

小倉百人一首作者一覧(読み方も確認できます)

百人一首 作者 一覧(読み方も確認できます)

小倉百人一首の歌の作者を50音順で一覧表にまとめました。ここからそれぞれの和歌の解説ページに移動することが可能です。一覧には、作者名のとなりに、歌番号と、上の句の最初の部分(初句)もあわせて表示します …

百人一首「下の句」一覧(五十音順で検索できます)

百人一首「下の句」一覧(五十音順で検索できます)

小倉百人一首、下の句の50音順一覧表です。索引としてご利用ください。このページから各歌の解説ページに移動することができます。 それぞれの解説ページには、現代語訳と言葉の意味を載せておりますので、和歌の …

百人一首「三十六歌仙」の和歌(25首)

百人一首「三十六歌仙」の和歌(25首)

三十六歌仙さんじゅうろっかせんとは、平安時代の半ばに藤原公任きんとう(966~1041年)がつくった『三十六人集』(『三十六人撰せん』とも言う)にもとづく36人のすぐれた歌人のことです。小倉百人一首に …

五色百人一首一覧

五色百人一首一覧:青札・赤札(ピンク札)・黄札・緑札・オレンジ札の色別

五色百人一首の一覧です。青札・桃札(赤札・ピンク札)・黄札・緑札・橙札(オレンジ札)を、ふりがな(ひらがな)を付けて一覧表にしました。読み方をご確認ください。 目次1 五色百人一首 青札一覧2 五色百 …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。
その他、趣味で始めたプログラミングに関することや、通信制大学(放送大学)、各種資格試験の体験談などについても、記事にまとめております。


Sponsored Link