「 助動詞 」 一覧
古文の助動詞「まほし」の意味・活用・接続を解説。【希望・願望の表現】
古文(古典)の助動詞「まほし」の意味や活用、接続について、例文を交えながら解説します。また、「まほし」以外の希望・願望表現である「たし」「ばや」「なむ」などとの比較・違いも説明します。 …
古文の助動詞「まし」の意味や活用を解説。反実仮想・ためらい・希望・推量の用法があります。
古文(古典)の助動詞「まし」の意味や活用について例文を交えながら解説します。 【POINT】 反実仮想の基本的な形は「ましかば~まし」「ませば~まし」「せば~まし」「ば~まし」 「疑問語 …
古文・古典の助動詞「む・むず」の意味、活用、接続などのまとめ
古文の助動詞「む」「むず」についての解説です。活用や、意志・適当・推量の意味の見分け方を、例文を交えながらご紹介します。 【POINT】 「む」「むず」の読み方は「ん」「んず」 古典の「 …
古文の助動詞「ず」の活用と意味、接続を解説。(ざら・ざり・ざる…)
古文(古典)の打消の助動詞「ず」の活用・意味・接続・用例について、詳しく分かりやすく解説します。 【POINT】 後ろにほかの助動詞がつく時は補助活用を使う(基本的には) 「え~ず」の形 …
古文の助動詞「す・さす・しむ」の意味や活用、見分け方を例文つきで解説
古文の助動詞の「す」「さす」「しむ」には、使役・尊敬の2つの用法があると解説されますが、「見分け方が難しい」「使い分けがわからない」という声はよく聞かれます。 そこで、今回は、古典の「す …
古文の助動詞「る」「らる」には、受身・尊敬・可能・自発の4つの用法がありますが、「自発と可能、どっちの意味なのか区別がつかない」、「他の助動詞との違いが分からない」という悩みはよく聞かれます。 &nb …
古文・古典の助動詞をわかりやすく解説!活用表(一覧)・意味・接続・勉強法・覚え方をまとめて紹介。
古文の助動詞の活用を覚えるポイントと、助動詞の種類の見分け方をわかりやすく紹介します。古典をむずかしいと感じる原因のひとつが助動詞です。活用や接続の種類が多くて大変と感じるかもしれませんが、覚え方には …