こちらは初心者向けの古文情報サイトです。古文・変体仮名について初心者向けに解説しております。
Sponsored Link
✿小倉百人一首索引✿
全首一覧 | 下の句 |
現代語訳 | 決まり字 |
読み上げ | 五色百人一首 |
0 ~ 10 | 11 ~ 20 |
21 ~ 30 | 31 ~ 40 |
41 ~ 50 | 51 ~ 60 |
61 ~ 70 | 71 ~ 80 |
81 ~ 90 | 91 ~ 100 |
※縦書きの百人一首の一覧ポスター(全4ページ)。印刷してお使い頂けます。
![]() 【1】 |
![]() 【2】 |
![]() 【3】 |
![]() 【4】 |
✾古文・古典の記事✾
➤ 文法基礎 | ➤ 動詞 |
➤ 形容詞 | ➤ 形容動詞 |
➤ 助詞 | ➤ 助動詞 |
➤ 敬語 | ➤ 参考書 |
➤ 古文単語 | ➤ 単語帳 |
✪歌舞伎の記事✪
➤ 歌舞伎の楽しみ方 | ➤ おすすめ作品 |
➤ 一幕見席の見方 | ➤ 見学スポット |
❀おすすめ記事❀
❁新着記事❁
更級日記【梅の立ち枝/継母との別れ/物語/源氏の五十余巻/猫】品詞分解・現代語訳・内容を解説2022年8月21日
更級日記【あこがれ/門出/東路の道の果て】冒頭の品詞分解・現代語訳・原文と内容を解説2022年7月23日
古文の助動詞「まほし」の意味・活用・接続を解説。【希望・願望の表現】2021年7月17日
進研ゼミ高校講座(高校生・大学受験のコース)の特徴を解説!評判・料金・活用法は?2021年7月17日
古文の助動詞「まし」の意味や活用を解説。反実仮想・ためらい・希望・推量の用法があります。2021年2月27日
古文・古典の助動詞「む・むず」の意味、活用、接続などのまとめ2021年2月21日
古文の助動詞「じ」の意味・用法を例文つきで解説。2021年2月14日
古文の助動詞「ず」の活用と意味、接続を解説。(ざら・ざり・ざる…)2021年2月11日
古文の助動詞「す・さす・しむ」の意味や活用、見分け方を例文つきで解説2021年2月7日
古文の助動詞「る・らる」の活用・意味・識別を解説。2021年2月5日