百人一首

百人一首「下の句」一覧(五十音順で検索できます)

百人一首「下の句」一覧(五十音順で検索できます)

投稿日:2018年5月1日 更新日:

小倉百人一首、下の句の50音順一覧表です。索引としてご利用ください。このページから各歌の解説ページに移動することができます。

それぞれの解説ページには、現代語訳と言葉の意味を載せておりますので、和歌の内容がわからない場合に参考にしてください。

札の意味を理解するのは百人一首の有効な覚え方の一つなので、競技かるた初心者の方もぜひご利用ください。

なお、決まり字はこちらのページにまとめてあります。

また、すべての歌を五十音順で参照したい場合はこちらもあわせてご覧ください。

Sponsored Link

小倉百人一首 下の句 一覧(あいうえお順)

※あいうえお順に下の句を並べました。
※歌番号を押すと解説ページに移動します。
※PCの画面に合わせて作成しましたので、スマホ画面では見づらい恐れがあります。

下の句上の句歌番号
あかつきばかりうきものはなしありあけのつれなくみえしわかれより30
あしのまろやにあきかぜぞふくゆふさればかどたのいなばおとづれて71
あはでこのよをすぐしてよとやなにはがたみじかきあしのふしのまも19
あはれことしのあきもいぬめりちぎりおきしさせもがつゆをいのちにて75
あまのをぶねのつなでかなしもよのなかはつねにもがもななぎさこぐ93
あまりてなどかひとのこひしきあさぢふのをののしのはらしのぶれど39
あらはれわたるせぜのあじろぎあさぼらけうぢのかはぎりたえだえに64
ありあけのつきをまちいでつるかないまこむといひしばかりにながつきの21
いかにひさしきものとかはしるなげきつつひとりぬるよのあくるまは53
いくよねざめぬすまのせきもりあはぢしまかよふちどりのなくこゑに78
いづこもおなじあきのゆふぐれさびしさにやどをたちいでてながむれば70
いつみきとてかこひしかるらむみかのはらわきてながるるいづみがは27
いでそよひとをわすれやはするありまやまゐなのささはらかぜふけば58
いまひとたびのあふこともがなあらざらむこのよのほかのおもひでに56
いまひとたびのみゆきまたなむをぐらやまみねのもみぢばこころあらば26
うきにたへぬはなみだなりけりおもひわびさてもいのちはあるものを82
うしとみしよぞいまはこひしきながらへばまたこのごろやしのばれむ84
おきまどはせるしらぎくのはなこころあてにをらばやをらむはつしもの29
かけじやそでのぬれもこそすれおとにきくたかしのはまのあだなみは72
かこちがほなるわがなみだかななげけとてつきやはものをおもはする86
かたぶくまでのつきをみしかなやすらはでねなましものをさよふけて59
かひなくたたむなこそをしけれはるのよのゆめばかりなるたまくらに67
からくれなゐにみづくくるとはちはやぶるかみよもきかずたつたがは17
きりたちのぼるあきのゆふぐれむらさめのつゆもまだひぬまきのはに87
くだけてものをおもふころかなかぜをいたみいはうつなみのおのれのみ48
くもがくれにしよはのつきかなめぐりあひてみしやそれともわかぬまに57
くものいづこにつきやどるらむなつのよはまだよひながらあけぬるを36
くもゐにまがふおきつしらなみわたのはらこぎいでてみればひさかたの76
けふここのへににほひぬるかないにしへのならのみやこのやへざくら61
けふをかぎりのいのちともがなわすれじのゆくすゑまではかたければ54
こひしかるべきよはのつきかなこころにもあらでうきよにながらへば68
こひぞつもりてふちとなりぬるつくばねのみねよりおつるみなのがは13
こひにくちなむなこそをしけれうらみわびほさぬそでだにあるものを65
ころもかたしきひとりかもねむきりぎりすなくやしもよのさむしろに91
ころもほすてふあまのかぐやまはるすぎてなつきにけらししろたへの2
こゑきくときぞあきはかなしきおくやまにもみぢふみわけなくしかの5
さしもしらじなもゆるおもひをかくとだにえやはいぶきのさしもぐさ51
しづごころなくはなのちるらむひさかたのひかりのどけきはるのひに33
しのぶることのよわりもぞするたまのをよたえなばたえねながらへば89
しるもしらぬもあふさかのせきこれやこのゆくもかへるもわかれては10
しろきをみればよぞふけにけるかささぎのわたせるはしにおくしもの6
すゑのまつやまなみこさじとはちぎりきなかたみにそでをしぼりつつ42
ただありあけのつきぞのこれるほととぎすなきつるかたをながむれば81
たつたのかはのにしきなりけりあらしふくみむろのやまのもみぢばは69
つらぬきとめぬたまぞちりけるしらつゆにかぜのふきしくあきののは37
とやまのかすみたたずもあらなむたかさごのをのへのさくらさきにけり73
ながくもがなとおもひけるかなきみがためをしからざりしいのちさへ50
ながながしよをひとりかもねむあしひきのやまどりのをのしだりをの3
ながれもあへぬもみぢなりけりやまがはにかぜのかけたるしがらみは32
なこそながれてなほきこえけれたきのおとはたえてひさしくなりぬれど55
なほあまりあるむかしなりけりももしきやふるきのきばのしのぶにも100
なほうらめしきあさぼらけかなあけぬればくるるものとはしりながら52
ぬれにぞぬれしいろはかはらずみせばやなをじまのあまのそでだにも90
ねやのひまさへつれなかりけりよもすがらものおもふころはあけやらで85
はげしかれとはいのらぬものをうかりけるひとをはつせのやまおろしよ74
はなぞむかしのかににほひけるひとはいさこころもしらずふるさとは35
はなよりほかにしるひともなしもろともにあはれとおもへやまざくら66
ひとこそしらねかわくまもなしわがそではしほひにみえぬおきのいしの92
ひとこそみえねあきはきにけりやへむぐらしげれるやどのさびしきに47
ひとしれずこそおもひそめしかこひすてふわがなはまだきたちにけり41
ひとづてならでいふよしもがないまはただおもひたえなむとばかりを63
ひとにしられでくるよしもがななにしおはばあふさかやまのさねかづら25
ひとにはつげよあまのつりぶねわたのはらやそしまかけてこぎいでぬと11
ひとのいのちのをしくもあるかなわすらるるみをばおもはずちかひてし38
ひとめもくさもかれぬとおもへばやまざとはふゆぞさびしさまさりける28
ひとをもみをもうらみざらましあふことのたえてしなくはなかなかに44
ひるはきえつつものをこそおもへみかきもりゑじのたくひのよるはもえ49
ふじのたかねにゆきはふりつつたごのうらにうちいでてみればしろたへの4
ふりゆくものはわがみなりけりはなさそふあらしのにはのゆきならで96
ふるさとさむくころもうつなりみよしののやまのあきかぜさよふけて94
まだふみもみずあまのはしだておほえやまいくののみちのとほければ60
まつとしきかばいまかへりこむたちわかれいなばのやまのみねにおふる16
まつもむかしのともならなくにたれをかもしるひとにせむたかさごの34
みかさのやまにいでしつきかもあまのはらふりさけみればかすがなる7
みそぎぞなつのしるしなりけるかぜそよぐならのをがはのゆふぐれは98
みだれそめにしわれならなくにみちのくのしのぶもぢずりたれゆゑに14
みだれてけさはものをこそおもへながからむこころもしらずくろかみの80
みのいたづらになりぬべきかなあはれともいふべきひとはおもほえで45
みをつくしてもあはむとぞおもふわびぬればいまはたおなじなにはなる20
みをつくしてやこひわたるべきなにはえのあしのかりねのひとよゆゑ88
むかしはものをおもはざりけりあひみてののちのこころにくらぶれば43
むべやまかぜをあらしといふらむふくからにあきのくさきのしをるれば22
ものやおもふとひとのとふまでしのぶれどいろにいでにけりわがこひは40
もみぢのにしきかみのまにまにこのたびはぬさもとりあへずたむけやま24
もれいづるつきのかげのさやけさあきかぜにたなびくくものたえまより79
やくやもしほのみもこがれつつこぬひとをまつほのうらのゆふなぎに97
やまのおくにもしかぞなくなるよのなかよみちこそなけれおもひいる83
ゆくへもしらぬこひのみちかなゆらのとをわたるふなびとかぢをたえ46
ゆめのかよひぢひとめよくらむすみのえのきしによるなみよるさへや18
よしののさとにふれるしらゆきあさぼらけありあけのつきとみるまでに31
よにあふさかのせきはゆるさじよをこめてとりのそらねははかるとも62
よをうぢやまとひとはいふなりわがいほはみやこのたつみしかぞすむ8
よをおもふゆゑにものおもふみはひともをしひともうらめしあぢきなく99
わがころもでにゆきはふりつつきみがためはるののにいでてわかなつむ15
わがころもではつゆにぬれつつあきのたのかりほのいほのとまをあらみ1
わがたつそまにすみぞめのそでおほけなくうきよのたみにおほふかな95
わがみひとつのあきにはあらねどつきみればちぢにものこそかなしけれ23
わがみよにふるながめせしまにはなのいろはうつりにけりないたづらに9
われてもすゑにあはむとぞおもふせをはやみいはにせかるるたきがはの77
をとめのすがたしばしとどめむあまつかぜくものかよひぢふきとぢよ12

ホーム

Sponsored Link

-百人一首
-

執筆者:

小倉百人一首検索

▼テーマ別検索

全首一覧下の句決まり字
作者一覧六歌仙三十六歌仙
女性歌人恋の歌四季の歌

>>百人一首の読み上げ

>>五色百人一首一覧

▼初句検索

あきぜにぎりすはるぎて
あきたのこころてにはるよの
ぬればこころかたの
あさふのひとをひといさ
あさぼらけたびはひとをし
あさぼらけすてふくからに
ひきのやこのととぎす
あはしまびしさにみかもり
あはともぶれどみかはら
みてのつゆにばやな
あふとのみのえののくの
あまかぜをはやみしのの
あまはらさごのらさめの
あららむのおとはぐりあひて
あらふくのうらにしきや
ありけのわかれともに
ありやまのをよらはで
しへのをかもむぐら
いまむとちぎりきしやまはに
いまただちぎりやまとは
りけるやぶるされば
みわびみればのとを
やまにばねのよのなか
にきくながらむよのなか
おほやまながへばすがら
おほなくなげつつこめて
ひわびなげとてわがほは
とだにのよはわがでは
さぎのなにおはばわするる
かぜよぐなにはわすじの
かぜいたみなにはわたのはら
きみがためはなそふわたのはら
きみがためはないろはぬれば
らやま

和歌の語句・作者などを検索

おすすめ書籍

古文・古典文法の解説

  ➤ 文法基礎動詞
  ➤ 形容詞形容動詞
  ➤ 助詞助動詞
  ➤ 敬語参考書
  ➤ 古文単語単語帳


Sponsored Link



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

百人一首「六歌仙」の和歌(5首)古今和歌集の仮名序も解説

百人一首「六歌仙」の和歌(5首)古今和歌集の仮名序も解説

六歌仙ろっかせんとは、905年につくられた『古今和歌集こきんわかしゅう』の仮名序かなじょ(漢文ではなく仮名で書いた序文だから「仮名序」と言う)に、紀貫之きのつらゆきがすぐれた歌人として名前をあげた6人 …

百人一首の読み方を小学生のために現代仮名遣いで一覧に

百人一首の読み方を小学生のために現代仮名遣いで一覧に

小倉百人一首(おぐらひゃくにんいっしゅ)のすべての歌にふりがなをつけました。ひらがなつきで一覧表にして、小学生のかたにも和歌の読み方や意味がわかるようにしました。現代仮名遣いもつけたので簡単に読めるは …

「ちはやふる」の意味とは?百人一首で有名な「ちはやぶる」の現代語訳。

「ちはやふる」の意味とは?百人一首で有名な「ちはやぶる」の現代語訳。

小倉百人一首の有名な歌「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」は平安時代の歌人、在原業平が詠んだ和歌ですが、「ちはやぶる」(ちはやふるとも言う)はどのような意味を持つのでしょうか。 …

百人一首の女性の歌(全21首)

百人一首の女性の歌(全21首)

小倉百人一首には女の歌がぜんぶで21首あり、かるた遊びでは21枚の「姫」の絵札として知られています。これらをすべて現代語訳して一覧表にまとめましたので、百人一首の女性歌人(女流歌人)の和歌をお楽しみく …

百人一首の読み上げ音声(順番通り&ランダム)全部の歌を女性の声でゆっくり音読。

百人一首の読み上げ音声(順番通り&ランダム)全部の歌を女性の声でゆっくり音読。

百人一首の読み上げ音声を動画でご覧いただけます。歌番号順で順番通りに全部読み上げるものと、ランダムに再生するものがあります。どちらも無料のフリー音声で、アプリ等は不要です。読み上げ速度はゆっくりめです …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。
その他、趣味で始めたプログラミングに関することや、通信制大学(放送大学)、各種資格試験の体験談などについても、記事にまとめております。


Sponsored Link