61~70番歌

百人一首の意味と文法解説(66)もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし┃前大僧正行尊

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-66

投稿日:2018年3月12日 更新日:

もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

小倉百人一首から、前大僧正行尊の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。

また、くずし字・変体仮名で書かれた江戸時代の本の画像も載せております。

ふだん我々が使っている字の形になおした(翻刻と言う)ものと、ひらがなのもとになった漢字(字母)も紹介しておりますので、ぜひ見比べてみてください。

Sponsored Link

原文

ogura-hyakunin-isshu-66

百人一首(66)もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

画像転載元
国立国会図書館デジタルコレクション
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2541162

翻刻(ほんこく)(普段使っている字の形になおす)

hyakuni-isshu-honkoku-66

百人一首(66)もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

Sponsored Link

釈文(しゃくもん)(わかりやすい表記)

前大僧正行尊
もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし
 

字母(じぼ)(ひらがなのもとになった漢字)

hyakunin-isshu-jibo-66

百人一首(66)もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

現代語訳(歌意)・文法解説

※修験道(しゅげんどう)である吉野の大峰(おおみね)で、思いがけず桜の花を見て、よんだ歌。

私が花をなつかしく思うように、お互いに私をなつかしく思ってくれ、山桜よ。花以外に私の心を理解する人はいないのだ。

もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし

 

Sponsored Link

語釈(言葉の意味)

※特記のないかぎり『岩波 古語辞典 補訂版』(大野晋・佐竹昭広・前田金五郎 編集、岩波書店、1990年)による。
 

詞書(ことばがき)

※詞書とは、和歌のよまれた事情を説明する短い文のことで、和歌の前に置かれます。

大峰(おほみね)にて思ひがけず桜の花を見てよめる(※修験道である吉野の大峰で、思いがけず桜の花を見て、よんだ歌。)

※詞書の引用は『新日本古典文学大系 金葉和歌集 詞花和歌集』(川村晃生・柏木由夫・工藤重矩、1989年、岩波書店、148ページ)によります。
 

補足:大峰山の地図

※大峰(大峰山)は奈良県の吉野にあります。修験者が修行を行う地として知られています。

吉野・大峰山

吉野・大峰山

 

もろともにあはれと思へ

私が山桜に思うと同じく、山桜も私に対して、「あはれ」と思え、の意。(『新日本古典文学大系 金葉和歌集 詞花和歌集』148ページ)
 

もろともに【諸共に】

〘副〙
一緒にそろって。相共に。「―なきてとどめよきりぎりす秋の別れは惜しくやはあらぬ」〈古今三八五〉
 

知る

●し・り【領り・知り】
〘四段〙
①占有する。「葛城(かづらき)の高間(たかま)の草間早―・りて〔占有ノシルシノ〕標(しめ)刺さましを今そくやしき」〈万一三三七〉
⑤認識する。理解する。「世の中は空しきものと―・る時しいよよますます悲しかりけり」〈万七九三〉
 

百人一首の現代語訳と文法解説はこちらで確認

こちらは小倉百人一首の現代語訳一覧です。それぞれの歌の解説ページに移動することもできます。

Sponsored Link

-61~70番歌
-, , , ,

執筆者:

小倉百人一首検索

▼テーマ別検索

全首一覧下の句決まり字
作者一覧六歌仙三十六歌仙
女性歌人恋の歌四季の歌

>>百人一首の読み上げ

>>五色百人一首一覧

▼初句検索

あきぜにぎりすはるぎて
あきたのこころてにはるよの
ぬればこころかたの
あさふのひとをひといさ
あさぼらけたびはひとをし
あさぼらけすてふくからに
ひきのやこのととぎす
あはしまびしさにみかもり
あはともぶれどみかはら
みてのつゆにばやな
あふとのみのえののくの
あまかぜをはやみしのの
あまはらさごのらさめの
あららむのおとはぐりあひて
あらふくのうらにしきや
ありけのわかれともに
ありやまのをよらはで
しへのをかもむぐら
いまむとちぎりきしやまはに
いまただちぎりやまとは
りけるやぶるされば
みわびみればのとを
やまにばねのよのなか
にきくながらむよのなか
おほやまながへばすがら
おほなくなげつつこめて
ひわびなげとてわがほは
とだにのよはわがでは
さぎのなにおはばわするる
かぜよぐなにはわすじの
かぜいたみなにはわたのはら
きみがためはなそふわたのはら
きみがためはないろはぬれば
らやま

和歌の語句・作者などを検索

おすすめ書籍

古文・古典文法の解説

  ➤ 文法基礎動詞
  ➤ 形容詞形容動詞
  ➤ 助詞助動詞
  ➤ 敬語参考書
  ➤ 古文単語単語帳


Sponsored Link


関連記事

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-62

百人一首の意味と文法解説(62)よをこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関は許さじ┃清少納言

夜をこめて鳥の空音ははかるともよにあふ坂の関は許さじ 小倉百人一首から、清少納言の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-65

百人一首の意味と文法解説(65)うらみわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ┃相模

恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ 小倉百人一首から、相模の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-63

百人一首の意味と文法解説(63)今はただ思ひ絶えなむとばかりを人づてならで言ふよしもがな┃左京大夫道雅

今はただ思ひ絶えなむとばかりを人づてならで言ふよしもがな 小倉百人一首から、左京大夫道雅の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代 …

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-69

百人一首の意味と文法解説(69)嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり┃能因法師

嵐ふく三室の山のもみぢ葉は龍田の川のにしきなりけり 小倉百人一首から、能因法師の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文法 …

小倉百人一首解説:和歌の現代語訳・古文単語の意味・文法解説・品詞分解-68

百人一首の意味と文法解説(68)心にもあらで憂き世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな┃三条院

心にもあらでうきよにながらへば恋しかるべき夜半の月かな 小倉百人一首から、三条院の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。
その他、趣味で始めたプログラミングに関することや、通信制大学(放送大学)、各種資格試験の体験談などについても、記事にまとめております。


Sponsored Link