「 投稿者アーカイブ:本田 」 一覧
百人一首の意味と文法解説(20)わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ┃元良親王
わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ 小倉百人一首から、元良親王の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳 …
百人一首の意味と文法解説(19)難波潟みじかき葦のふしの間もあはでこの世を過ぐしてよとや┃伊勢
難波潟みじかき葦のふしの間もあはでこの世を過ぐしてよとや 小倉百人一首から、伊勢の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …
百人一首の意味と文法解説(18)すみのえの岸による波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ┃藤原敏行朝臣
住江の岸による波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ 小倉百人一首から、藤原敏行朝臣の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …
百人一首の意味と文法解説(17)ちはやぶる神代もきかず竜田川韓紅に水くくるとは┃在原業平朝臣
ちはやふるかみよも聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは 小倉百人一首から、在原業平朝臣の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代 …
百人一首の意味と文法解説(16)立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとしきかば今帰り来む┃中納言行平(在原行平)
たちわかれいなばの山の峰におふる待つとし聞かばいま帰りこむ 小倉百人一首から、中納言行平(在原行平)の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました …
百人一首の意味と文法解説(15)君がため春の野に出でて若菜つむ我が衣手に雪はふりつつ┃光孝天皇
きみがため春の野に出でてわかなつむ我がころもでに雪は降りつつ 小倉百人一首から、光孝天皇の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代 …
百人一首の意味と文法解説(14)みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに┃河原左大臣(源融)
陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑにみだれそめにし我ならなくに 小倉百人一首から、河原左大臣(源融)の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ …
百人一首の意味と文法解説(13)つくばねの峰よりおつるみなの川恋ぞつもりて淵となりぬる┃陽成院
筑波嶺のみねより落つるみなの川恋ぞつもりて淵となりぬる 小倉百人一首から、陽成院の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文 …
百人一首の意味と文法解説(12)天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ乙女の姿しばしとどめむ┃僧正遍昭
あまつかぜ雲の通ひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ 小倉百人一首から、僧正遍昭の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・ …
百人一首の意味と文法解説(11)わたのはら八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人のつり舟┃参議篁
わたの原やそしまかけて漕ぎ出でぬと人には告げよあまのつりぶね 小倉百人一首から、参議篁(小野篁)の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 …
百人一首の意味と文法解説(10)これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関┃蝉丸
これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 小倉百人一首から、蝉丸の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文法解 …
百人一首(9)花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに【小野小町】意味と文法解説
はなのいろは移りにけりな徒らにわがみ世にふるながめせし間に 小倉百人一首から、小野小町の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語 …
百人一首の意味と文法解説(8)わがいほは都の巽しかぞ住む世を宇治山と人は言ふなり┃喜撰法師
我が庵はみやこのたつみしかぞ住む世を宇治山と人は言ふなり 小倉百人一首から、喜撰法師の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳 …
百人一首の意味と文法解説(7)天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも┃阿部仲麿
あまのはらふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも 小倉百人一首から、阿部仲麿の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・ …
百人一首の意味と文法解説(6)かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞふけにける┃大伴家持
かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞふけにける 小倉百人一首から、大伴家持の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・ …
百人一首の意味と文法解説(5)奥山に紅葉踏みわけ鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき┃猿丸大夫
奥山に紅葉踏みわけ鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき 小倉百人一首から、猿丸大夫の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文法解説 …
百人一首の意味と文法解説(4)田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ┃山部赤人
たごのうらにうちいでて見ればしろたへのふじのたかねに雪はふりつつ 小倉百人一首から、山部赤人(山辺赤人)の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しま …
百人一首の意味と文法解説(3)あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む┃柿本人麻呂
あしひきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む 小倉百人一首から、柿本人麻呂(人麿・人丸)の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しまし …
百人一首の意味と文法解説(2)春過ぎてなつきにけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山┃持統天皇
春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山 小倉百人一首から、持統天皇の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳・文法解説 …
百人一首の意味と文法解説(1)秋の田のかりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露に濡れつつ┃天智天皇
あきのたのかりほの庵のとまをあらみわが衣手は露に濡れつつ 小倉百人一首から、天智天皇の和歌に現代語訳と品詞分解をつけて、古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理しました。 ▼ 現代語訳 …