歌舞伎の楽しみ方

歌舞伎座お土産のおすすめと人気ランキング!東京の銀座で買える和風のおみやげとは?

歌舞伎座お土産のおすすめと人気ランキング!東京の銀座で買える和風のおみやげとは?

投稿日:2019年10月15日 更新日:

東京の東銀座にある歌舞伎座はお土産だけ買っていくこともできます。歌舞伎座地下2階の木挽町広場と、5階の「お土産処 楽座」は、観劇チケットがなくても入れるお土産売り場です。そこにはたくさんのお土産屋さんが並び、品揃えも豊富です。きんつば・どら焼きなどの和菓子や、扇子、手ぬぐいなど、多彩な品々が並びます。今回はおすすめの歌舞伎座グッズと、手軽に買える人気のお土産を、ランキングを交えながらご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

歌舞伎座お土産の人気ランキング

1位 錦玉羹

抹茶を寒天で固めたお菓子です。寒天の透きとおった見た目があざやかです。

表面のシャリシャリとした食感と、内側のぷるぷるとした食感をともに楽しめます。お抹茶にもよく合うので、お茶請けに最適です。

 

2位 狂言煎餅

サクサクした食感が楽しめる瓦煎餅です。くどくない甘さなので、つい何枚も口に運んでしまいます。

瓦煎餅には歌舞伎の演目の絵が焼印で押されています。「娘道成寺」や「義経千本桜」、「助六」、そして「暫」など、人気作品の数々が並びます。

そして、和紙の包装紙には人気演目の詞章やあらすじなどが記載されています。煎餅をつまみながら、観劇の余韻に浸るという楽しみ方も可能です。

 

3位 くずもち

吉野山の葛を使用した葛餅。ぷるぷるとした食感がさわやかです。

吉野は、歌舞伎の演目にしばしば登場する源義経と縁の深い場所です。源頼朝の追手から逃れた義経が静御前とともに身を隠したと伝えられます。

悲劇の舞台となった吉野をしのぶ一品です。

>>関連:歌舞伎座のお菓子各種を見る

 

4位 歌舞伎座オリジナルマグカップ

歌舞伎の定式幕(じょうしきまく)があしらわれたマグカップです。歌舞伎座にある飲食店でも実際に使われています。

定式幕とは、歌舞伎の舞台と客席の仕切りとなる幕です。黒・柿色・萌葱(※緑)の三色からなります。

 

5位 お盆 くまどり屋一門

「くまどり屋一門」は、歌舞伎の隈取りがデザインされたグッズのブランドです。

Tシャツやハンドクリーム、そしてマスキングテープなど、隈取りのデザインを取り入れた多彩な商品を開発しています。

>>関連:くまどり屋一門のグッズを見る
 

Sponsored Link

 

歌舞伎座のお土産おすすめ品

ジャポニカ学習帳 歌舞伎 各種

  • A6 ノート横罫15行
  • A6 自由帳
  • B5 5mm方眼罫

表紙に歌舞伎のキャラクターが描かれた自由帳です。種類は「連獅子」、「義経千本桜」、「娘道成寺」、「菅原伝授手習鑑」などの人気演目が揃っています。

ノートの見返しには、それぞれの演目のあらすじや見どころなどが記載されています。

歌舞伎を身近に感じることができる一品です。

 

かぶき手帖

毎年、最新版が出版される役者名鑑です。

役者の屋号や紋、初舞台の記録、役者本人が選んだ舞台写真などが掲載されます。

そのほか、演奏家名鑑や、役者の家系図、各役者の門弟にあたる俳優の情報、各地の劇場の座席表なども収められています。

 

舞台写真

歌舞伎座の舞台写真

舞台写真は1枚500円。サイズは2L判(127mm×178mm)です。

歌舞伎座では毎月の公演の15日前後に販売が開始されます。

販売場所は1階「お土産処 木挽町」です。売店に入るには観劇チケットが必要ですが、チケットを持たない人に開放される時間帯もあります。その際の出入り口は、歌舞伎稲荷神社の脇を奥に進んだ、木挽町通り沿いです。

1階売店が一般開放される時間は月ごとに異なるので、あらかじめ歌舞伎座にお問い合わせください。

ちなみに、前の月の舞台写真は歌舞伎座5階「お土産処 楽座」で販売されています。

>>参考:歌舞伎座の舞台写真の販売場所と、いつから買えるのかを解説。

 

スヌーピーのクリアファイル

歌舞伎座のスヌーピーのクリアファイル

その月に上演される演目にちなんだ図柄のクリアファイルが1階の売店で販売されます。

歌舞伎の扮装をしたスヌーピーのアニメの登場人物たちが描かれます。

 

歌舞伎十八番シャンタン 茶/緑

著名な18の歌舞伎作品の登場人物が描かれたシャンタンです。大きさは約42cm×42cmのものと、約94cm×94cmの大き目のものがあります。ハンカチや風呂敷として使うことができます。

>>関連:各種の手ぬぐいを見る

 

いろはきんつば

いろはきんつば・木挽町広場

「いろはきんつば」は甘さ控えめのきんつばです。製造元の和泉庄(いづしょう)は、文政元年(1818年)創業の老舗です。

歌舞伎座地下2階、木挽町広場にある売店「お土産処 かおみせ」内で販売されています。持ち帰ることもできますし、その場でいただくこともできます。

>>参考:歌舞伎座の見学コースを紹介!木挽町広場と屋上は無料で入れる観光スポット

 

揚巻(あげまき)ソフトクリーム

揚巻ソフトクリーム・木挽町広場

「揚巻ソフトクリーム」は、歌舞伎揚げが添えられたソフトクリームです。歌舞伎揚げの食感がソフトクリームに意外と合います。

こちらも、いろはきんつば同様、木挽町広場で買うことができます。

 

歌舞伎揚

さくさくとした食感を楽しめる揚げ煎餅です。

定式幕がデザインされたパッケージに、直径10cmの煎餅が10枚入っています。

 

カレンダー

カレンダーは、「かぶきカレンダー 歌舞伎絵暦」や、「坂東玉三郎カレンダー」などがあります。

どちらとも写真や絵図の部分が広く取られているので、室内の装飾として充分に楽しめます。

>>関連:歌舞伎座で販売中のカレンダーを見る

 

歌舞伎フェイスマスク

素材は綿100%で、繰り返し使うことができます。電子レンジで温めて使えば、疲れ目にも有効です。

歌舞伎の隈取りがデザインされています。種類は「狐忠信」、「連獅子」、「奴凧」、「矢の根」、「戻橋」、「景清」など、多岐にわたります。

 

小物・文房具

歌舞伎にゆかりのあるデザインがあしらわれた小物や文房具なども揃っています。

 
レターセット

 
マスキングテープ

 
印傳 栞

 
印傳 パスケース

 
くまどりだるま根付マスコット

 

ご紹介した歌舞伎座のお土産屋

歌舞伎座の売店は、当日の観劇チケットがないと入れない場所もあるのでご注意ください。
 
歌舞伎座の断面図・地下2階の木挽町広場から1階、2階、3階、4階、5階。チケットなしで入れるお土産屋とそうでない売店がある。
 
>>関連:歌舞伎座の一幕見席は初心者も安く買える当日券!チケットの買い方と注意点は?
 

観劇チケット無しで入れる無料エリア

お土産処 かおみせ

・場所 歌舞伎座 地下2階(木挽町広場)
・営業時間 9:30~18:30
・定休日 不定休
・問い合わせ 03-3545-6564

 

お土産処 楽座

・場所 歌舞伎座 5階
・営業時間 10:00~18:00
・定休日 不定休
・問い合わせ 03-3545-6568

>>参考:歌舞伎座の見学コースを紹介!木挽町広場と屋上は無料で入れる観光スポット

 

観劇チケットが必要なエリア

お土産処 木挽町

・場所 歌舞伎座 1階
・営業日 歌舞伎座公演期間中

※公演月の舞台写真の販売はこちらの1階売店です。販売開始は毎月15日前後です。
※前の月の舞台写真は5階で販売されます。5階へは木挽町広場からエレベーターを使って行きます。
※観劇チケットが無くても入れる時間帯があります。

 

座・のれん街

・場所 歌舞伎座 3階
・営業日 歌舞伎座公演期間中

※めでたい焼き・印傳の販売はこちらの3階売店です。めでたい焼きの買い方は下記をご参照ください。

>>歌舞伎座の鯛焼き「めでたい焼き」の買い方。予約と値段について解説。

-歌舞伎の楽しみ方
-

執筆者:


Sponsored Links



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

歌舞伎の初心者に向けておすすめの演目を紹介【随時更新】初めて見るなら?

歌舞伎の初心者に向けておすすめの演目を紹介【随時更新】初めて見るなら?

歌舞伎初心者の方に向けて、比較的わかりやすく退屈することがないような、おすすめの歌舞伎作品を紹介します。有名な演目が必ずしも楽しめるとはかぎりませんし、毎月のように歌舞伎座や国立劇場などで歌舞伎を見る …

歌舞伎座の鯛焼き「めでたい焼き」の買い方。予約と値段について解説。

歌舞伎座で観劇する時にぴったりのおやつが「めでたい焼き」です。この鯛焼きの特徴は、中に紅白2つの白玉団子が入っていることです。サクサクの皮に加え、モチモチの白玉の食感も楽しむことができます。毎回、売り …

歌舞伎の楽しみ方!初心者が初めて見るときのポイントは?お弁当は?

歌舞伎の楽しみ方!初心者が初めて見るときのポイントは?お弁当は?

歌舞伎を見にいきたいと思ったらまず何をすれば良いでしょうか?初心者の方はチケットの買い方や座席、食事など、よくわからないことがいろいろあると思います。初めての方が歌舞伎を見にいくときのポイントや楽しみ …

歌舞伎初心者におすすめの本。わかりやすい入門書を紹介。

歌舞伎初心者におすすめの本。わかりやすい入門書を紹介。

歌舞伎座の公演を毎月のように見に行っている私が、歌舞伎をより詳しく知るための本をご紹介します。 Sponsored Link 初心者の方には歌舞伎の演目や俳優などの情報をまとめた入門書をおすすめします …

歌舞伎座の舞台写真の販売場所と、いつから買えるのかを解説。

歌舞伎座で舞台写真を買うことができます。価格は、1枚500円。サイズは、2L判(127mm×178mm)です。 Sponsored Link   目次 歌舞伎座の舞台写真の販売場所と販売時期 …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。
その他、趣味で始めたプログラミングに関することや、通信制大学(放送大学)、各種資格試験の体験談などについても、記事にまとめております。


       スポンサーリンク