観劇記

歌舞伎座6月公演(2018年)「野晒悟助」を見た感想

歌舞伎座6月公演(2018年)野晒悟助

投稿日:2018年6月5日 更新日:

2018年歌舞伎座6月公演の昼の部「野晒悟助」(のざらしごすけ)を見てきたので、その感想を書きます。

Sponsored Link

簡単なあらすじ

※役者の名前(敬称略)であらすじを簡単に書きます。

米吉(よねきち)が住吉大社にお参りに来たところ、左団次(さだんじ)の手下どもにからまれる。そこを通りがかった菊五郎(きくごろう)が手下どもを追いはらって米吉を助ける。

翌日、米吉は母の東蔵(とうぞう)とともに菊五郎の家にお礼にやって来る。そして菊五郎と米吉が結婚。すると、左団次が手下を連れて仕返しにやって来て、菊五郎の額に傷をつける。

怒った菊五郎と左団次が天王寺でけんかする。二人で見得を切って、閉幕。
 

見どころ①祝言の場

菊五郎と米吉が祝言を挙げる場面では、劇場内でも笑いの声がたくさん起きていました。気楽に見られる場面なので、初心者の方でも楽しめると思います。
 

見どころ②菊五郎と左団次のケンカ

菊五郎が天王寺で左団次とケンカする場面は、派手な立ち回りの場面です。「音羽屋」の字が書かれた唐傘を使った演出が目にも鮮やかで楽しいです。
 

いつもの菊五郎劇団

ほかの出演俳優は団蔵に権十郎、橘太郎、といった菊五郎劇団のいつものメンバーです。菊之助も少しだけ出演。

いつか菊之助の野晒悟助を見てみたいなと思います。
 

Sponsored Link

九つ

菊五郎演じる野晒悟助が、「今日は母の命日だから、けんかはしないことに決めている。殴るなら好きなだけ殴れ」というようなセリフを言う場面があります。その後しばらくして鐘が鳴って、「九つを過ぎれば日付が変わる。もう母の命日ではないからケンカしてくる」と言って、最後のケンカの場面につながっていきます。

ここで言う「ここのつ」とは、子の刻(ねのこく)(午前0時頃)、または午の刻(うまのこく)(午後0時頃)を指します。今回は夜で、日付が変わる時間だから子の刻、つまり午前0時頃のことですね。

ちなみに、小田井(おだい)(※米吉)の母(※東蔵)が帰って行く場面の時刻は、たしか「いつつ」だったので、戌の刻(いぬのこく)(午後8時頃)です。

したがって、小田井の母が帰って行ってから、悟助と小田井が火打石で明かりをつけて、提婆仁三郎(※左団次)が手下と共に家に押しかけてきて帰って行くまでに、およそ4時間ほどの時間が経過していたことになります。
 

歌舞伎初心者におすすめ

笑えるような場面もあり、派手な立ち回りもあるので、歌舞伎をあまり見たことのない人も楽しめる作品だと思います。前回「野晒悟助」が上演されたのは1998年5月なので、20年ぶりの上演になります。

前回上演時に小田井を演じた時蔵が「妹背山婦女庭訓」でお三輪を演じています。

3階席にも空席が目立っていたので、まだチケットを買えるかもしれません。一幕見席で「野晒悟助」だけ見ることも可能です。リピーターの方、初心者の方もぜひご利用ください。

ホーム

Sponsored Link

-観劇記
-

執筆者:


Sponsored Link



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

歌舞伎鑑賞教室日本振袖始

国立劇場7月公演(2018年)歌舞伎鑑賞教室「日本振袖始」の感想

国立劇場の2018年7月公演、「日本振袖始」を見たので感想を書きます。(※役者・演者名は敬称略) 目次1 #歌舞伎見たよ2 兄弟による上演3 解説は坂東新悟3.1 下手(しもて)3.2 上手(かみて) …

国立劇場6月公演(2018年)歌舞伎鑑賞教室「連獅子」を見た感想

国立劇場6月公演(2018年)歌舞伎鑑賞教室「連獅子」を見た感想

国立劇場の歌舞伎鑑賞教室「連獅子」を見てきた感想です。1階席は高校生と思われる学生でいっぱいでしたが、2階席後方、3階席は空席が目立っていました。 目次1 お食事処閉店2 解説は坂東巳之助2.1 学生 …

歌舞伎座「六月大歌舞伎」夜の部『月光露針路日本 風雲児たち』感想

2019年6月歌舞伎座公演「三谷歌舞伎・風雲児たち」の感想。これを歌舞伎座で上演する意義とは?

2019年の六月歌舞伎座公演、夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち」を見ました。劇評というほどのものではありませんが、感想とあらすじを書いておきます。   目次1 …

夏祭浪花鑑

歌舞伎座6月公演(2018年)夜の部「夏祭浪花鑑」の感想 – 眉毛を整えてこそ真のイケメン

2018年6月の歌舞伎公演、夜の部は「夏祭浪花鑑」と「巷談宵宮雨」、どちらも夏の季節が舞台の演目でした。(※役者名は敬称略で表記) 目次1 夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)1.1 団七九郎兵衛の眉 …

「十二月大歌舞伎」夜の部で上演される『本朝白雪姫譚話(ほんちょうしらゆきひめものがたり)』

【歌舞伎の白雪姫】坂東玉三郎「本朝白雪姫譚話」(2019年12月歌舞伎座公演)感想・解説

2019年12月歌舞伎座公演・夜の部は、坂東玉三郎演出・主演による「本朝白雪姫譚話」です。グリム童話「白雪姫」を元にした新作歌舞伎ですが、モーツァルト作曲の歌劇(※オペラ)「魔笛」や、「阿古屋」などの …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。
その他、趣味で始めたプログラミングに関することや、通信制大学(放送大学)、各種資格試験の体験談などについても、記事にまとめております。


Sponsored Link