くずし字・変体仮名

昔のひらがなの読み方。昔の字・旧字が読めない方へ。

昔の字・旧字が読めない?昔のひらがなの読み方を確認する。

投稿日:2018年5月9日 更新日:

このページから昔のひらがなを検索できる一覧表を見ることができます。

Sponsored Link

昔の字や旧字の平仮名のことを変体仮名(へんたいがな)と言います。

昔の戸籍を見ると、女性の名前がこの変体仮名で記されている場合があります。現在、私たちは変体仮名になじみがありませんから、昔の字を読めないことが多いです。

そこで、変体仮名を調べたいと考えている方に、読む方法を紹介します。

>>関連:古文書を読みたい方におすすめ!初心者のためのくずし字入門講座

目次

昔の字を検索する

下記のページでは昔の字があいうえお順で一覧表示されているので、簡単に検索できます。

戸籍などを見ていて分からない字があったら上の表で確認してください。
 

昔の字で書かれた名前

この画像は、実際の戸籍に書いてあった人の名前を映したものです。

戸籍

戸籍

何と書いてあるのでしょうか。

正解は「くに」です。

「具」という漢字をくずして書いた「く」と、「尓」という漢字をくずして書いた「に」です。

ひらがなは漢字の形をくずして生まれましたが、現在我々が使っているひらがなの「く」は「久」をくずしたものです。「に」は「仁」をくずして生まれました。

1900年に小学校令が制定されて一つのひらがなに一つの音が決まるまで、ひらがなにはさまざまな種類がありました。1900年以前に作られた戸籍にはこのような昔の字が使われていることが多いのです。
 

昔の字で書かれた「そば・うなぎ・だんご」

いまでも看板で昔の文字を見かけることがあります。
 

そば

これは有名な「小諸そば」さんの看板です。私も大好きでよくお世話になっています。

小諸そば

小諸そば

そば、という二文字は我々が使っている字の形とちがいますね。これらも昔はふつうに使われていたひらがなの形です。「そ」は「楚」をくずしたもの、「は」は「者」をくずしたものです。

※画像は「小諸そば」から。http://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/(最終閲覧:2018年5月9日)
 

うなぎ

実際の看板をなかなか見つけられなかったので、記憶をもとに作りましたが、このような看板を目にしたことはありませんか?

うなぎ

うなぎ

な、という文字が普段使っているひらがなと異なっています。これは「奈」をくずした「な」ですが、実はいつも使っている「な」も「奈」をくずしたものなのです。同じ漢字をもとにして生まれた平仮名でも、くずし方によって字の形が変わるのです。
 

だんご

こちらも私が作成した画像です。

だんご

だんご

これで「だんご」と読みます。「た」は「多」をくずしたひらがな、「こ」は「古」をくずしたひらがなです。ふだん使っている「た」は「太」をくずしたもの、「こ」は「己」をくずしたものなので、元になった漢字がちがいますね。
 

おわりに

以上のように、いまでは使われなくなったひらがな(変体仮名)を目にする機会はあります。気になる字を見つけたときは、上で紹介したひらがなの一覧表をご覧ください。

また、当サイトでは、昔の字を読めるようになりたいと考えている方に向けて、江戸時代に出版された百人一首の本をテキストに使って、変体仮名を学ぶ企画をおこなっております。興味のある方は下記のページをご覧ください。

なお、「うなぎ」と「だんご」の画像には一部、Koin変体仮名(http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html(最終閲覧:2018年5月8日))を利用しております。

ホーム

-くずし字・変体仮名
-

執筆者:


Sponsored Links



  1. [非表示] より:

    難しい漢字を教えてください。

    • 本田 より:

      貴重なご意見をありがとうございます。

      漢字のくずし字をまとめた記事の企画を検討いたします。今後ともご利用のほど、よろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【ひらがな】くずし字一覧

【ひらがな】くずし字一覧

「安」をくずして「あ」が生まれたように、漢字の音だけ借りて、形をくずして書いて生まれたのが平仮名です。 Sponsored Link 明治33年(1900年)に「小学校令」が制定され、一つの音に対して …

インターネット古文書講座(初級編)

インターネット古文書講座(初級編)

インターネットを使えば無料で古文書の勉強ができます。こちらではいきなり漢字を読もうとするのではなく、初級編としてひらがなのくずし字、変体仮名を読めるようになろうという企画でテキストを公開しております。 …

変体仮名の解読に役立つおすすめの辞典や辞書、参考書などの本とは?

変体仮名の解読に役立つおすすめの辞典や辞書、参考書などの本とは?

変体仮名を読めるようになりたいと思っても、なかなか勉強を始められない……という悩みを抱えている方は多いですね。 Sponsored Link 「古文書に興味があるけど、むずかしそう」 「そもそも何から …

古文書を読みたい方におすすめ!初心者のためのくずし字入門講座

古文書を読みたい方におすすめ!初心者のためのくずし字 入門 講座

こちらは古文書に興味を持っている方に向けて、学習の方法を紹介するページでございます。近年、昔の文字を読みたい、崩し字を読めるようになりたい、と考える方は増えてきましたが、学習環境の整備がなかなか進まな …

百人一首を翻刻の勉強のテキストに【変体仮名が読めるようになる方法】

翻刻の勉強のテキストに百人一首を【変体仮名が読めるようになる方法】

小倉百人一首のそれぞれの和歌に現代語訳をつけました。各ページには古文単語の意味や、助詞および助動詞の文法知識について整理してあります。下記の索引を利用してご希望のページへ移動することができます。 Sp …


運営者 : honda
都内の私立大学 文学部国文学専攻出身
お菓子メーカー勤務のサラリーマン
趣味は歌舞伎を見ること(2012年~)
古文や古典を楽しむ人が一人でも増えればよいなと考えながら情報発信しております。


       スポンサーリンク